MENU
  • トップ
  • プロフィール
  • コラム
  • お問い合わせ

炭と湯たんぽを使って快適でお金のかからない生活をご紹介!

炭と湯たんぽを活用した生活と経済システム

  • トップTOP
  • プロフィールPROFILE
  • コラムCOLUMN
  • お問い合わせCONTACT
コラム
  1. HOME
  2. コラム
  3. 2022年3月

2022年3月

2022-03-06 / 最終更新日 : 2022-03-06 info 炭と湯たんぽ通信

炭と湯たんぽは世界を救う! ~寒い冬も快適に~

湯たんぽもとても優れた暖房です。 エアコン暖房が合わない人も多いと思います。主には空気の乾燥でしょうか。加湿器との併用は何か人工的な生活でありエコロジーとは真逆な生活かもしれません。 湯たんぽをお布団の中に入れれば十分暖 […]

2022-03-06 / 最終更新日 : 2022-03-06 info 炭と湯たんぽ通信

秋刀魚の炭火焼

炭火を使った料理も格別です。秋刀魚の炭火焼は秋の風物詩でした。 肉や魚だけでなく餅や煎餅なども炭に燻されることでとても美味しくなります。 炭火の暖かさとても優しく遠赤外線は体の芯まで届きます。 火鉢や行火(あんか)を使え […]

2022-03-01 / 最終更新日 : 2022-03-06 info 炭と湯たんぽ通信

炭と湯たんぽを使えばゼロカーボンライフの実現!

炭と湯たんぽは冬の楽しみの一つです。炭を熾すときに出てくるアロマのような香りが、寒いながらもゆったりとした時間を感じさせます。 黄昏時に暗くなった部屋の片隅で赤く輝く炭火はとても幻想的です。 炭火料理も燻し効果で魚やお肉 […]

プロフィール

大日裕介
岐阜県生まれ 
現在の主な仕事は街づくり・スマートシティの構築。

総合商社で自動車部品OEM・関連技術の輸出入、F1/Leman24などモータースポーツやエンジン開発、その後テレビ局でイベント(演劇・音楽・スポーツなど)や映画・ドラマなどコンテンツビジネスを経て街づくりに取り組む。
近年は人工知能を活用したシステム開発を実践する会社と一緒に様々なジャンルを包括したスマートシティ構築に取組んでいる。カーボンニュートラルで心地よい街づくりが目標。普段の生活では「炭と湯たんぽ」のほか太陽熱を活用したお風呂や太陽光発電も実践している。石油などエネルギーを輸入に頼る日本の現状で、「炭と湯たんぽ」を活用すればなんとか寒い冬を乗り切ることができることを経験したことが本サイトの原動力。

カテゴリー

  • 炭と湯たんぽ通信 (3)

アーカイブ

  • 2022年3月 (3)
お問い合わせ お気軽にお問合せください

Copyright © https://sumi-yutanpo.com All Rights Reserved.

Translate »
PAGE TOP